ホクロ・イボ治療
初診料 | 3,300円(税込) |
---|---|
再診料 | 1,100円(税込) |
疾患 | 大きさ | 料金(税込) |
---|---|---|
色素性母斑(ホクロ)、脂漏性角化症、 脂腺増殖症、老人性血管腫などの良性腫瘍 | < 2mm | 3,300円 |
2-5mm | 5,500円 | |
5-10mm | 11,000円 | |
> 10mm | 上記の合算 |
治療内容
- 局所麻酔後、高周波メス(サージトロン)で病変部を除去します。
- 上記料金には、技術料、麻酔料、軟膏代を含みます。
副作用・リスク
- 麻酔時に痛みがありますが、術中、術後痛みはほとんどありません。
- 病変部を除去しながら止血するので、出血はほとんどありません。
- 術後2~3週間で傷跡はだんだん目立たなくなります。
- 再発する可能性があります。
注意事項
- イボ・ホクロの性状によっては、切除して病理診断をお勧めする場合があります。この場合は保険適応となります。
- 複数のイボ・ホクロの治療をご希望された場合は、長径の大きさの合計で計算します。
男性型脱毛症治療
初診料 | 3,300円(税込) |
---|---|
再診料 | 1,100円(税込) |
料金(税込) | |
---|---|
プロペシア 1.0mg 28錠 | 8,100円 |
フィナステリド 1.0mg 28錠* | 6,440円 |
ザガーロ 0.5mg 30錠 | 9,900円 |
デュタステリド 0.5mg 30錠* | 7,320円 |
※別途調剤基本料(1,000円程度)などがかかります。
治療内容
- 男性ホルモンのテストステロンは、毛包で前頭部や頭頂部の毛を薄くする作用をもつ、ジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。フィナステリド(プロペシア®)とデュタステリド(ザガーロ®)は、DHTをつくる5α還元酵素を阻害することにより、毛髪の減少を防ぐ効果があります。
- フィナステリド(プロペシア®)とデュタステリド(ザガーロ®)は1日1回内服します。
副作用・リスク
- 内服を中止すると、効果は数か月後に消失し、頭髪の状態はもとに戻ります。
- 効果には個人差があります。
- 女性型脱毛症には効果はありません。特に、妊娠の可能性のある女性、妊娠中の方には禁忌です。
- 少数ですが、肝機能障害、勃起障害、性欲減退、精液量減少などが報告されています。肝機能異常がある方には内服はお勧めしません。
- 内服後、前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAの値が約半分に低下することが知られています。50歳以上の方は、内服前にPSA値を一度測定しておくことをお勧めします。内服中は、実際のPSA値は、測定値の2倍と考えてください。
巻き爪矯正
初診料 | 3,300円(税込) |
---|---|
再診料 | 1,100円(税込) |
料金(税込) | |
---|---|
1趾(器具代、技術料込) | 6,600円 |
リネイルゲル(ゲル代、技術料込) | 5,500円 |
保護・固定用テープ | 220円 |
装着後のマイスターの調整(1趾) | 1,650円 |
巻き爪マイスター再装着(持参された場合) | 3,300円 |
帯状疱疹ワクチン接種
乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン」 | シングリックス | |
---|---|---|
生ワクチン | 不活化ワクチン (組換サブユニットワクチン) | |
適応年齢 | 50歳以上 | 50歳以上または 帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる 18歳以上の方 |
接種方法/回数 | 皮下注射/1回 | 筋肉注射/2回 |
接種間隔 | (-) | 2か月 |
副反応* | 接種部の痛み、腫脹、発赤 | 接種部の痛み、腫脹、発赤、 倦怠感、頭痛 |
費用 | 8,800円(税込) | 22,000円(1回分、税込) |
帯状疱疹発症率* | 51.3% 抑制 (接種後約3年) | 50歳以上 97.2% 抑制 70歳以上 89.8% 抑制 |
帯状疱疹後神経痛発症率* | 66.5% 抑制(接種後約3年) | 70歳以上 85.5% 抑制 |
発症予防効果の持続期間* | 約5年(約8年でほぼ消失) | 8年後でも80%以上に発症予防効果 |
免疫機能が低下した人 | 接種不可 | 接種可能 |
注意事項
- 健康保険の適応はなく全て自己負担となります。
- お住いの自治体によっては公費助成を受けられるところがあります。
- 接種までに1週間程度のお時間を頂きます。キャンセルはできません。