花粉-食物アレルギー症候群

花粉-食物アレルギー症候群(PFAS:Pollen-Food Allergy Syndrome)とは?

  • 食物アレルギーの一種で、特定の野菜や果物を食べることにより、口の中やのどをはじめ、皮膚、眼、鼻、呼吸器、消化器などにアレルギー症状が起こる疾患です。
  • 花粉症の患者さんに発症しやすいという特徴があります。
  • 花粉症の方には、花粉に含まれるアレルギーを起こす原因物質(アレルゲン)に対するIgE抗体があります。ある種の野菜や果物のアレルゲンは、花粉のアレルゲンと構造が似ているので、野菜や果物を食べると体が花粉が入ってきたと勘違いし、アレルギー反応が起こります。これを「交差反応」と言います。花粉-食物アレルギー症候群は、この交差反応により発症します。

典型的な症状

  • 特定の野菜や果物を食べた後、数分以内に唇、舌、口の中、のどにイガイガした感じ、かゆみ、しびれ、むくみがあらわれます。
  • しばらくすると自然に治まることが多いものの、進行すると蕁麻疹、顔のむくみ、瞼の腫れ、くしゃみ、咳、息苦しさ、腹痛、嘔吐、下痢といったさまざまな症状が出てくることもあります。
  • 血圧が低下し、アナフィラキシーショックと呼ばれる重篤な状態に至ることもあります。

当院での検査・治療

  • アレルギー症状が出た時の様子を詳しくお伺いします。
  • 交差していると考えられる花粉、果物、野菜に対するIgE抗体を調べます。
  • その結果をもとに、生活指導を行い、症状が出た時のために抗アレルギー薬や、アナフィラキシー症状が出た時のためにエピペン®と呼ばれる自己注射薬を処方します。
花粉と交差する果物・野菜
花粉と交差する果物・野菜
口腔アレルギー症候群(OAS)|花粉症ナビ (kyowakirin.co.jp)より